東京都中央区新川1-3-4 PAビル5F
Railsライブ収録解説動画は、RailsのWeb教材『Ruby on Rails チュートリアル (第4版、Rails 5.0対応)』を発起人である @yasulab が直接解説・実演した合計34時間の動画です 🎓✨
Railsライブ解説動画 は有料のコンテンツ (税込29,800円) ですが、年末年始の本キャンペーン期間中、コワーキングスペース茅場町 CoEdo にいるときだけ どの章でも自由に観ることができます 🎥 👀
基本的には、動画を観ながら各自で勉強していくスタイルとなっています。 会場では動画を自由に視聴できますが、質問対応は実施しないので、あらかじめご了承ください。
年末年始で集中して Ruby on Rails を勉強したいという方には非常によい機会ですので、Railsチュートリアルのライブ解説動画を使って学習にお役立てください 📝 📈
Railsチュートリアル解説動画を使って各自でもくもく勉強しましょう
(全日参加はもちろんのこと、2〜3日だけの参加も可能です👌)
解説動画の試聴方法です。
事前に動画でも収録していますので、次の「Railsチュートリアル解説動画の試聴方法」をご参照ください。
Railsチュートリアル解説動画の試聴方法
https://yasslab.wistia.com/projects/ebtpo9ofbd
※解説動画は通常は有料版ですが、今回はコワーキングスペース茅場町 CoEdoにいるときだけ無料で視聴できるように環境を整えています。
会場は、フリードリンク&飲食自由です。
各自で飲食を持ち込んでいただいて食事をとりながら作業をして頂いて大丈夫です。
途中退出/途中参加も自由です :)
YassLab代表。米国留学中に開発した震災対策アプリのヒットを契機に、帰国後、個人事務所を開設。主にアジャイル開発や教育事業、翻訳技術研究に従事。2012年に当時Google所属のPMに推薦され、IPA未踏スーパークリエータに認定。2013年には、沖縄型若年層向け高度IT人材育成事業で実施している「週末ものづくり講座」が高く評価され、TEDxRyukyuに登壇。2014年にはRailsチュートリアルの功績が評価され、フクオカRuby大賞にて優秀賞を受賞。子どものためのプログラミング道場 CoderDojo Japan の代表理事および未踏ジュニアのPMも務める。
現在は、Ruby/Railsによる新規事業の開発支援をしながら、自社内で継続的翻訳システムの開発を進め、RailsチュートリアルやRailsガイドの更新の自動化に挑戦中。
詳細: http://yasslab.jp/ja/works/
■ 茅場町駅 徒歩2分
東京メトロ東西線、東京メトロ日比谷線
3番(5番)出口を出て、永代通りをスターバックス方面へ。
カフェベローチェとピタットハウスの間の永代通り沿いのビル。
※ 改札でたところの地図にCo-Edoの場所が記載されています
■ 日本橋駅 徒歩6分
都営浅草線、東京メトロ銀座線等
■ 水天宮前駅 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線
2番出口を出てセブンイレブンの角を湊橋方面へ。
ピタットハウスのある交差点よりカフェベローチェとピタットハウスの間の永代通り沿いのビル。
■ JR京葉線八丁堀駅 徒歩8分
■ 東京駅北口より永代通りを約1.5km
Co-Edoでは定期的に Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会も開催しています。Ruby/Railsの初心者が集まって勉強するイベントです。過去のイベント例については、下記リンクを参照して見てみてください ;)
Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第17回
次回の予定はまだ決まっておりませんが、下記ページから [コミュニティに参加] をクリックしていただくことで、今後開催されるイベント情報をいち早く入手することができます。よければぜひご検討してください 😸
CoEdo Ruby User Group
https://coedo-rails.doorkeeper.jp/
勉強会についてのご連絡や、登壇者へのご連絡、スポンサーとしてのご支援については、こちらの問い合わせフォーム よりご連絡ください。
CoEdo.rb (CoEdo Ruby User Group) コワーキングスペース茅場町 Co-Edo を拠点とした Ruby / Rails のコミュニティです。本コミュニティでは Ruby / Rails に関連する勉強会・セミナー・懇親会などを行っており、現在は 『Ruby / Ruby on Rails 平日もくもく会』 『Ruby / Ruby on Rails ビギナー...
メンバーになる